人と話すという事
障がい福祉事業担当のKinちゃんです。
ことぶき初の障がい福祉サービス『就労継続支援B型事業所 さなぎ』の開設にも、ようやく進展がありました。建設の申請が許可され、とりあえず一安心♪次のステップに移ろうと今日も走ります!!
近況報告も済んだところで今日の本題は…タイトルにも書きましたが『会話』について。
皆さんが人と話をする時、無意識にやっている事って何でしょう!?
話す時は相手の目を見る、目上の人には敬語で話す、好きな人には目を輝かせて…などなど(笑)人との会話で大切なのは相手に伝えるということです。
とは言っても、これがなかなか難しい!!私自身、とてつもない失敗をしてしまった過去が…。知人の女性に失恋の話をされた時のやりとりでした。
知人T『J君に告白したんだけどフラれちゃったんだぁ…』
私『そっかぁ、残念だったね。』
知人T『もっと可愛い顔に生まれたかった。』
私『大丈夫だよ!!人間の顔じゃないんだから♪』
知人T『…』
お気付きでしょうか!?
私は『人間は顔じゃない』と言いたい所だったんですが…(その後Tさんとの交流は途絶えました)。
言い間違い1つで相手を深く傷付けてしまったり、話をする環境や表情で相手に真意が伝わらなかったり…。簡単ではないかもしれませんが生きていく上で避けて通れないのが『コミュニケーション』です。
相手によっては、その手段を変化させなければならないのも大きな課題だと言えるでしょう。
現在、私は手話の講習(主催:岡崎市社会福祉協議会)に通っています。耳の聞こえない方とのコミュニケーション手段の1つとして大切な役割を果たす『手話』を少しでも習得し、聴覚障がいを持つ方との交流に役立てられたらと思います。
こちらの画像は手話講習を通じて知り合った秋山さんが営んでいる喫茶店『とどまん』の様子です。
岡崎リブラから徒歩2分程のところにあるんですが、豊田市にある障がい福祉施設で作られたケーキや焼き菓子が味わえます(甘さ控えめで美味しかった~)。ぜひ足を運んでみてください!!
以上、Kinちゃんでした♪